おしゃれで華やかなお部屋には、誰しも憧れますよね。
おしゃれな家具、照明、インテリア雑貨など、眺めていると「こんな家に住みたいな」なんて思ったり。
なかでも内装タイルは、クロスにはない質感や色合いが魅力で、おしゃれな家づくりには欠かせません。
実際に家を新築したり、リフォームを考えているなら”内装タイルを貼りたい”と思う人も多いでしょう。
高級感があり、一点に取り入れるだけでもおしゃれ見えするタイルは、ぜひ取り入れてほしいアイテムのひとつです。
そこで今回は、お部屋のおしゃれ度をグッと上げてくれる、おしゃれなタイルメーカーを厳選してご紹介!
ぜひ参考にして、理想のお部屋づくりを叶えてください♪

大手ハウスメーカーに4年 / 年間1,000棟を手掛けるビルダーに8年 / インテリアコーディネーター
注文住宅業界に12年間勤めていた知識と経験を活かし、家づくりのノウハウを発信しています✨
家づくりのお金、間取り、インテリアなど
「かゆいところに手が届く…!」そんなお役立ち情報をお届けします!


内装タイルがおしゃれで人気!


内装タイルは、文字通り室内に施工するタイルのこと。
壁や床にタイルを取り入れることで、おしゃれで高級感のある空間づくりが叶えられます。
最近ではタイル柄がプリントされたクロスや、石目調のクロス、フロアタイルなどもありますが、本物のタイルと比較するとやはり高級感が違います。
タイルにも素材によって種類があり、磁器質タイル、せっ器質タイル、陶器質タイル、セラミックタイルなど様々。
それぞれ吸水性が違うため、家のどの部分への使用が適しているのか異なります。



ちなみにカタログには「外壁× 外部床× 内壁◎ 内部床◎ 水回り×」といったように使用できる場所が書かれています。
専門知識がなくてもどのタイルを選べばいいのか分かるので大丈夫!
ただタイルは価格がクロスよりも高く、種類やサイズによって値段も幅広いのが特徴。
タイルの施工には目地材や施工費も必要なので、必ず見積もりをとり、予算に合うかどうか確認しましょう。
内装タイルはどこに貼るのがおすすめ?


タイルは値段が高いため、家の至るところに施工するわけにはいきませんよね。
内装タイルを使う際はポイントを絞って、高級感を演出し”高見え”するようデザインすることが大切です。
どんなテイストの家にしたいのか、どこにこだわりたいのかによっても変わるので、ここで紹介する例をぜひ参考にしてみてください。
玄関ホールの正面


玄関は来客をはじめに迎える場所であり、家の顔ともなるところです。
正面や側面の壁にタイルを採用することで、”高級感のある家”というイメージに。
玄関はスペースが限られており、グリーンやインテリア雑貨などをなかなか飾れないなんてこともありますよね。
そんな場合にも、グッと垢抜けするタイルはおすすめ。
シンプルな空間だからこそ、タイルの素材感を際立たせることが出来ますよ。
洗面や手洗いなどの造作


ただいま手洗い、トイレの手洗い、造作洗面などの水回りにもタイルがおすすめ。
タイルは見た目のおしゃれさだけでなく、汚れや水に強いという特徴もあるので、水周りとの相性抜群なんです。
特に造作は、既製品にはないオリジナリティのあるデザインと、空間にぴったり合う色合いでオーダーできるのが魅力。
大判のタイルなら上品さがあっておしゃれですし、艶のあるタイルなら高級感のある空間に、サブウェイタイルやモザイクタイルなら可愛さもあるカフェ風に仕上がります。
せっかく造作するならタイルも組み合わせて、お気に入りの空間にしましょう!
リビングのテレビの背面


リビングは家族で過ごす時間が長く、来客時にも見られるところ。
家のインテリアのなかでも、最もこだわりたい場所のひとつですよね。
タイルはなるべく窓が少ない場所で、壁の一面に貼ると見映えよく仕上がります。
テレビの背面はタイルを貼るのにぴったりな場所で、テレビボードや雑貨などのインテリアと合わせればおしゃれな空間に。
壁掛けテレビの場合は、タイルの厚みや施工上の注意点に気を付けてくださいね。
吹抜の天井まで


上階の天井まで空間が続く吹抜は、予算に余裕があればぜひタイルを取り入れてほしいところ。
施工範囲が広いため、大判のタイルやムラ感のあるタイルなど、選べるタイルの選択肢が広がります。
とにかく存在感抜群なので、他のインテリアがシンプルでも高級感のある上質な空間に。
大判タイルや表面に凹凸のあるタイルなら、間接照明を組み合わせると、タイルならではの陰影を楽しめるのでおすすめ。
大きさの異なるタイルを貼り合わせても、おしゃれに仕上がりますよ。
キッチンやキッチンファニチャー周り


最近ではキッチンもインテリアの一部として、使い勝手だけでなく見た目のおしゃれさにもこだわる人が増えています。
キッチン周りは水ハネや油汚れが気になる場所でもあるため、メンテナンスのしやすいタイルは相性抜群。
キッチンパネルの代わりや、キッチンの腰壁、キッチンファニチャーの背面などに取り入れるとおしゃれに仕上がります。
自然素材らしい凹凸のあるタイルもいいですが、ツルっとした拭きやすいタイルの方が、掃除が楽でおすすめ。
木目×サブウェイタイルの組み合わせは、おしゃれなカフェのような空間に仕上がり、特に女性に人気ですよ。


内装におすすめタイルメーカー10選


タイルにはいろいろな種類があり、メーカーによって特徴も様々です。
最近ではネットで安く手に入れることも出来ますが、きちんとしたメーカー品のほうが、安心して施工できるのでおすすめ。
おしゃれなタイルメーカーはたくさんありますが、建築会社やリフォーム会社のなかには、よく使用するものしか提案してくれないところも・・・
自分でもどんなタイルがあるのか知っておくと、選べる選択肢が広がりますよ。
実際に私も提案していたり、おしゃれなタイルが多いなと思うタイルメーカーをご紹介します!
アドヴァン


アドヴァンは外装や内装のタイルをはじめ、カーペットやフローリングなど様々な内装材を取り扱うメーカーです。
種類が豊富で、自然の風合いを楽しめるデザインや、クラシカル、木目調、モダンなど様々なテイストのタイルを選べるのが魅力。
住宅はもちろんのこと、ホテルや店舗などにも使用されているため、たくさんの施工事例を見比べられるのもメリットのひとつ。
天然石もあるので、素材感にこだわりたい人にもおすすめです。
東京・大阪・名古屋・福岡・沖縄にショールームがあるので、実際に見ながら決めれますよ。
オルスタンダード


オルスタンダードは、イタリアやスペインをはじめとした、世界のおしゃれなデザインタイルを取り扱う輸入ブランド。
最先端のトレンドを取り入れたタイルは、どれもおしゃれで上質なものばかり。
モダンな空間はもちろんのこと、クラシカル、ブルックリン、オールドアメリカン、北欧など様々なテイストに合うタイルを選ぶことができます。
ヨーロッパの街並みに合う、独特の質感が魅力のブリックタイルも種類が豊富ですよ。
ショールームは東京のみなので、遠方の場合はサンプルを取り寄せて現物を確認しましょう。
サンワカンパニー


サンワカンパニーのタイルは、ディティールにまでこだわった先進的なデザインが魅力。
住宅設備や建材を多数取り扱っており、家全体をサンワカンパニーで仕上げることも可能です。
トレンドを取り入れたモダンなデザインを得意としており、ムラ感がおしゃれなストーン系も種類が豊富。
存在感抜群の大判サイズのタイルも、多数取り揃えています。
東京・大阪・仙台・名古屋・福岡・横浜にショールームがあるので、気になる方はチェックしてみてください。
ダイナワン


ダイナワンのタイルは、モダンでダイナミックなデザインが魅力。
邸宅感のある、上質な空間に合うタイルが多数取り揃えられています。
住宅以外にも、マンションのエントランスや商業施設、店舗などでも多く採用されています。
もちろんモダンなデザインだけでなく、存在感抜群なリゾートライクなデザインや、輸入住宅に合うクラシカルなデザインなども。
東京と大阪にショールームがあるので、気になるタイルがあれば現物を確認するといいですよ。
名古屋モザイク工業


名古屋モザイク工業は、バリエーションの豊富さと手の届きやすい価格帯が魅力。
定番のモザイクタイルやサブウェイタイルをはじめ、クラフトタイル、異形デザイン、大判サイズなど様々デザインのタイルを取り揃えています。
どんな空間でも使いやすいシンプルなデザインも多いので、一部にアクセントとしてタイルを使いたい場合にもおすすめ。
公式サイトでは、3Dシミュレーションを使って自分で空間デザインもできますよ。
ショールームは全国に多数あり、札幌・仙台・東京・横浜・静岡・名古屋・大阪・広島・福岡・沖縄に常設されています。
ニッタイ工業


ニッタイ工業は外壁タイルのイメージが強いですが、内装タイルの種類も豊富です。
定番のボーダータイルのほか、トレンドを抑えたザインタイルのほか、機能性タイルやモザイクタイル、石材なども多数ラインナップ。
焼き物らしい凹凸のある質感を楽しめるデザインも多く、一点に取り入れるだけでも存在感は抜群。
自然の風合いを感じられるので、重厚感がありながらも落ち着きのある空間づくりにおすすめです。
東京・大阪・名古屋・札幌にショールームがあり、実際のサンプルを確認できますよ。
平田タイル


平田タイルはイタリアをはじめ、ヨーロッパのインテリアトレンドを取り入れたハイセンスなデザインが魅力。
なかでも最新技術で作られたセラミックタイルは、豊富なカラーバリエーションと個性的なデザインが特徴です。
鏡面仕上げやミラー加工が施されたタイルもあり、造作など一部に取り入れやすいタイルが豊富。
他にはない、おしゃれな内装タイルを探したいならぜひ平田タイルを要チェック!
規則的な模様のあるデザインも、平田タイルならではですよ。
東京・大阪・名古屋・福岡にショールームがあるので、ぜひ現物を確かめてみてください。
LIXIL


LIXILといえば住宅設備が有名ですが、内装のタイルも多数取り揃えられています。
タイルとは異なりますが、優れた機能を持つエコカラットも有名ですよね。
LIXILのタイルは使い勝手のいいボーダータイルをはじめ、トレンドを取り入れたデザインタイル、モザイクタイル、ガラスと組み合わせたタイルなど、種類が豊富。
シンプルなタイルでも、カラーバリエーションが豊富で空間に馴染みやすいのも特徴のひとつです。
ショールームは全国にありますが、WEBからでも360度回転させながらバーチャルで確認することができますよ。
タイルパーク


タイルパークはモダンでおしゃれ度抜群なタイルから、異国感あふれるタイルまで、他にはないデザインの幅広さが人気。
北欧インテリアやリゾートライク、輸入住宅など海外テイストの空間に合うタイルもたくさんあります。
また、レトロモダンなタイルがおしゃれなニューヨークをイメージした、ニューヨークシリーズもおすすめ。
個性的な異形状のミックスタイルも、オリジナリティがあっていいですよ。
常設のショールームはありませんが、公式サイトからサンプルの取り寄せが可能です。
リビエラ


リビエラはイタリアのスペインを中心とした、インテリアトレンドを取り入れたデザインタイルを直輸入しています。
タイルだけでなく、世界中から大理石や御影石といったの天然石も取り寄せることで、高級感のあるモダンでおしゃれな住空間を叶えてくれます。
ヨーロッパらしいクラシカルなデザインも多く、ひとつひとつ表情のあるタイルは眺めているだけでもおしゃれ。
公式サイトではリビエラのタイルを使った空間シミュレーションも出来ますよ。
東京・大阪・静岡には常設のショールームがあるので、機会があればぜひ行ってみてください。


おしゃれな内装タイルの実例


内装タイルを選ぶ際は、ただタイルを眺めているだけではいけません。
タイルを施工する空間に合ったデザイン、美しく見えるサイズ、統一感のある質感、インテリアに馴染むカラーなど、選ぶポイントが盛りだくさん。
実際の施工実例を見て、自分たちの理想の雰囲気に合ったものを参考にするといいですよ。
リゾートライクな贅沢な暮らし


明るく広々としたリビングと、天井まで伸びたタイルが印象的。
木目や室内のグリーンも相まって、のんびりと休日を過ごす”リゾートライク”な空間に仕上がっています。
タイルはフローリングとトーンを合わせることで、重たくなりすぎず、かつ存在感も抜群!
窓が多いと壁にアクセントを入れにくくなりがちですが、テレビの背面がちょうど左右対称になっていて、すっきりときれいにまとまっています。
落ち着いた大人の隠れ家


重厚感のあるダークグレーのタイルと、柔らかい雰囲気の明るい木目が、上質な空間を演出しています。
広く開放的な勾配天井もいいですね。
タイルの色合いで重たくなりすぎないよう、木目をふんだんに使用しているのがポイント。
いい素材をたっぷりと使用することで高級感もあり、まるで大人の隠れ家のようです。
タイルで奏でる邸宅感


キッチン周りに贅沢に使用した、大判のタイルが存在感抜群。
節の強い木目と合わせることで、洗練された”邸宅”のような雰囲気を演出しています。
タイルのトーンをキッチンと合わせ、吊り戸をアクセントカラーにしているのもいいですね。
カラーにメリハリを付けることで素材感が際立ち、上品な空間に仕上がっています。
土間のある暮らし


床と壁を同一のタイルで貼り合わせたデザインは、まるで高級ホテルのエントランスのよう。
マットでムラ感のあるタイルは、落ち着く大人の空間も演出しています。
たっぷりと自然素材を楽しめるので、おうちにいながらアウトドア気分も味わえますね。
インテリア雑貨も映えますし、写真を撮るスペースとしても大活躍しそうです!
憧れのカフェテイストの家


まるでおしゃれなカフェの店内を切り抜いたような、女性が憧れるデザイン。
無機質でおしゃれなモルタル調×柔らかい雰囲気の木目は、相性抜群です。
さらにアイアンやサブウェイタイルといった”カフェテイスト”のデザインを組み合わせることで、統一感のある空間に。
タイルは貼り方次第で雰囲気が変わるので、理想の空間に合った貼り方も考えてみるといいですよ。


空間に合った理想のタイルを見つけよう


タイルには様々なデザインがあり、サイズやカラーだけでなく、質感や艶もそれぞれ違います。
なかにはマット加工やミラー加工など、おしゃれ見えするようデザインされたものも多数。
たくさんのメーカーからおしゃれなタイルが用意されているので、ぜひ自分たちの理想に合ったタイルを見つけてくださいね。
余談ですが・・・建築会社によっては指定したタイルのデザインまでパースで再現してくれないところも多いです。
タイルは貼る面積や、周りのインテリアによって印象が変わるので、シミュレーションを使って確認してみるといいですよ。
ここで紹介したタイルメーカーもぜひチェックして、満足のいく空間づくりを叶えてください!

